TOPページへ

Windows7で壁紙が勝手に変わってしまうのを防ぐ設定方法

Windowsのトラブル、困り事、悩み事を解決するサイト!
ウィンドウズの便利な機能や設定方法も紹介しています!
当サイトはリンクフリーですのでリンクはご自由にどうぞ。


このページでは、Windows7で壁紙が勝手に変わってしまうのを防ぐ設定方法についてまとめています。




RSSアンテナ情報
RSS
RSS

Windows7で壁紙が勝手に変わってしまうのを防ぐ設定方法

Windows7(ウインドウズ7)で壁紙が勝手に変わってしまうんだけど、
どこをどう設定していいのか分からないという方も多いと思います。
「壁紙が勝手に変更されてしまう!」や「時間が経つと壁紙が変わってしまう!」
…みたいな症状。たぶん、その症状は、気づかない内にデスクトップの壁紙
画像が変わる設定(画像を変更する間隔)の設定をしてしまっていたんだと思います。
それでは、Windows7で壁紙が勝手に切り替わらない設定方法を教えますね。




【勝手に壁紙が変わってしまうのを防ぐ設定】


まず、デスクトップ上の何もないところで右クリックメニューを開き、
「個人の設定」を選びます。そして、「デスクトップの背景」を
クリックすると、「画像を変更する間隔」と表示されている箇所があり、
そのすぐ下に時間を指定するところ(プルダウンリスト)があると思います。
ここが選択できる状態は、壁紙画像を2つ以上選択している状態を意味します。
つまり、壁紙を2つ以上選択していることになります。
ですので、そこに表示されている壁紙一覧の小さな画像の右上を良く見ると、
チェックマークがついていると思います。このチェックを変更したくない種類に
だけにして、その他のチェックを外してみて下さい。
そうすると、「画像を変更する間隔」と表示されている部分が選択できなくなるので、
これでOKです。ようするに、複数の画像を壁紙と指定していたために、
「画像を変更する間隔」のところで設定していた時間間隔で、
デスクトップの壁紙が変更されてしまっていた訳です。
壁紙の指定を1つだけにすれば、変更する壁紙はありませんので、
壁紙が勝手に変わることは無くなりますよね!





カテゴリ:Windows7(ウインドウズ7) 


サイト内検索



お知らせ
当サイトと相互リンクして頂けるサイトを募集しています。
ジャンルは同じようにWindows関係のサイトが希望です。
宜しくお願い致します。

「Windows Power Station」のHOMEへ移動



当サイトの記事、文章、内容、写真、画像などの無断利用、無断転載を禁じます。
Copyright (C) Windows Power Station(ウインドウズ パワー ステーション) All Rights Reserved.
当サイトのプライバシーポリシーと免責事項について