Windows Vistaで今までデスクトップ上にごみ箱が表示されていたのに、
いつのまにかごみ箱が消えてなくなっていたことってありませんか?
これは、ただ単に何かの作業中のときに誤った操作で、デスクトップ上の
ゴミ箱を非表示にする設定にしてしまっただけなので、
簡単に元に戻すことができます。気づかない内にごみ箱の表示設定を
オフにしちゃうもんなんですよね。(汗)
ごみ箱がデスクトップ上に再表示されるようにする設定手順ですが、
まず、デスクトップ上の何もないところで右クリックメニューを
表示させ、そのメニューの中の「個人設定」の項目を選択します。
すると、個人設定のウインドウが開きますので、そのウインドウの
左側に表示されている「デスクトップアイコンの変更」をクリックします。
今度は、デスクトップアイコンの設定ウインドウに切り替わるので、
そのウインドウの中の「ごみ箱」と書かれている横にある
チェックボックスにチェックを入れて、下の方にある「OK」ボタンを
押してください。「ごみ箱」と書かれている横にあるチェックボックスが
デスクトップ上にごみ箱を表示させるか、させないかの設定のところなので、
チェックを入れるとデスクトップ上に、ごみ箱がちゃんと表示されるように
なります。逆にチェックを外すとごみ箱が表示されなくなります。
…以上で消えてしまったゴミ箱を元に戻す方法の説明は終わりです。
しかし、ここで疑問が生じると思います。今回のような表示/非表示の
操作をしていないはずなのに、自分のデスクトップ上から
ごみ箱が消えてしまったと。たぶん、何かの作業をしていて、
ごみ箱の上で右クリックメニューを表示させてしまい、
そのごみ箱のメニューの中にある「削除」のところを意図せずに
選択してしまったことが原因だったケースが多いみたいです。
自分もごみ箱の上で右クリックメニューを表示させて、
何も選択してないつもりだったのに、メニューの中の「削除」を
選択していたみたいで、ごみ箱が表示されなくなってしまいました。
あと、ごみ箱がいっぱいになっているので、ごみ箱を空にしようと、
ごみ箱の上で右クリックメニューを表示させ、「ごみ箱を空にする」を
選択したつもりが、(ごみ箱の)「削除」の方を選んでしまって、
ごみ箱が消えてしまった…という人も多いみたいです。
ウインドウズビスタでのごみ箱上の右クリックメニューの
「ごみ箱を空にする」と「削除」するは、紛らわしいんですよね。